息子の靴下を鉄下にしたら自分で履けるようになった話

投稿日:2016年10月28日 更新日:

来年度から年少の息子は今幼稚園の慣らし保育、プレスクールに通園中です。通園し始めてこの半年で一人で(自分で)できることが増えて日々成長を感じていますが、他の子ができるようになっていく中、息子がまだできなくて焦っていることが2つ。

  • 靴下を履くこと
  • トイレでう○ちをすること

今日はこの中の「靴下を履くこと」ができるようになった話です。

 

自分で靴下を履けなかった息子

先日先生から「息子くん靴下まだ履けなくて…おうちで練習してみてくださいね」と言われたものの、私は練習すればすぐ履けるようになるさ〜軽く考えていたのです。

が、おうちで練習に誘ってみても一回やってみてできなければ「できなーい」と言ってすぐ諦めて遊びに戻ろうとするし、しかも履き方が雑。。すぐ手を離しちゃってやっぱできないとアピールしてきます。まったくやる気がないようでした。

次の登園日には先生に「もうちょっと大きくて履きやすい靴下がいいかも。」と、耳つきのかわいい動物の靴下を勧められました。

たぶんこれです↓西松屋にもあるみたいです。

知育靴下「わくわく知育ランド」「ひとりではけるもん」シリーズ

本当に履けるようになるみたいです。同じく先生に勧められて履かせているお友達のママが言っていました。

ちなみに今まで履いてた無印の靴下はかかとにベロがあって私が履かせる分には履かせやすいのですが、「足にひっかけてから後ろのベロをぐいっと踵まで引っ張るんだよ」と教えても、息子は自分では履けませんでした。靴は13.5cmとか14cmを履いているので、13〜15cmの靴下はジャストサイズすぎ?ワンサイズ大きくしたら履けるのかなぁ・・・とも思いましたが、私は息子が靴下履けない一番の理由はやる気がなく、練習もしないからだとまだ思っていました。

先生の言ってた動物の耳つき靴下は息子は履く気になるかな・・・そのうち履けるようになるのに今簡単に履けるからって耳つきのってどうなんだろう・・・と悩んでいたら夫がポツリと「鉄下でいいじゃん」と。

そうだ!鉄下だ!

 

鉄下って?

鉄道イベントでよく見かけていた子鉄の息子が絶対気に入りそうな、靴下自体が立体型の電車の形になっている鉄道の靴下、略して「鉄下」です。鉄下だったら間違いなく息子もやる気になる!と思って調べてみたらネットでもamazonや楽天などで売っていました。

このシリーズです。

履きやすそうな短いショートタイプは息子の足のサイズより大きいサイズ(16~20㎝)のものしかないようでしたが、レビューをみると表記のサイズより小さめとのことでした。種類も思った以上にたくさんあって迷いましたが、とりあえず王道のかがやき、はやぶさ、ドクターイエローの3つを買ってみました。

 

鉄下で本当に履けるようになった!

結果、大当たり!

届いて早速見せてみると、案の定「かがややき(※かがやきのこと)だ!」「はやぶさだ!」「ドクターイエローだ!」と喜ぶ息子。「じぶんではく!」といつもよりやる気満々。そしてすぐ、まず右足がすんなり一発で履けたんです!これはすごい!次に左足、アレ?かかとが上にきてしまいました。と、その後も何度か練習して成功率がぐんとUPしました。ひとりで履く練習をしている息子、今まで見たことなかったなぁ。両足履けると電車になった自分の足を見ながら、ぴょんぴょん飛び跳ねて満足げでした。サイズはやはりちょっと大きいですが許容範囲だしやはり大きめのほうが履きやすいみたいですね。生地もしっかりしていて長く履けそうです。これならもっと早く買っておけばよかったと思いました。

 

鉄下の改良して欲しい点

ひとつ、難点は滑り止めがついてないところ。フローリングのような床では滑ります。園についたら裸足だけど、帰りの準備した後、靴下履いてお迎えエリアまでの廊下を走っちゃうことが多いので危ない。今まで滑り止めつきの無印の靴下を履かせてたので気になりました。

そこで滑り止めのボンド、スベラナインを塗ってみました。乾くのに1日かかるし、綺麗に塗るのが難しく不安でしたが、乾けば透明で見た目はそんなに気になりません。効果はこれから検証していきます。

 

まとめ:自分で履けるようになる靴下の選び方

今回の件でわかった自分で履けるようになる靴下のポイントは

子供が好きなキャラやモチーフ柄の靴下でやる気UP!

少し大きめが吉!

耳やベロがついていると履きやすいが、なくてもできる!

鉄下、これから鉄道系イベントに行く度にちょっとずつ増えていきそうな予感(笑)


-子育て・子供グッズ
-, , , ,

Copyright© hirako note , 2024 All Rights Reserved.